私たち医療者の「できること」ではなく、
一人ひとりの状態や価値観を尊重し、
患者様やご家族様にとって
「本当に必要な」医療を提供します。
令和6年6月診療報酬改定に基づき、
施設基準等で定められている
保険医療機関の書面掲示事項について
Webサイト上に掲載いたします。
ご自宅を訪問し、診察や治療を行います。
主に高齢者や身体的な理由で通院が困難な方を対象に、定期的な健康チェック、薬の処方、病状の観察などを提供します。
医師、看護師、リハビリスタッフ、薬剤師、介護福祉士、ケアマネージャーなど、多職種と連携し、より質の高い医療・包括的なケアを提供します。
在宅医療を通じて地域医療に貢献し、患者様一人ひとりに寄り添ったケアを実現するため、私たちは連携を大切にしています。
共に最適なケアを提供できるよう、ご相談や連携の機会をお待ちしています。
高知なないろ在宅クリニックは、高知県を拠点に地域医療を支える在宅診療専門のクリニックです。
ご自宅での生活を続けたいと願う患者様とそのご家族を支援し、安心して暮らせる環境作りをお手伝いします。
当クリニック(高知市比島町)から
車で30分程度の範囲が対象地域となります。
その他の地域につきましてはご相談ください。
*外来の方は完全予約制となります、
あらかじめご了承ください。
介護認定を受けていないと利用できませんか?
定期的な通院が難しく、ご自宅や施設での療養を希望される方であれば、どなたでもご利用いただけます。
要介護認定を受けている必要はございませんので、安心してお問い合わせください。
現在病院へ通院中ですが利用は可能ですか?
可能です。高度な専門性が必要な病気の方や抗がん剤治療中の方につきましても、病院の医師と連携しながら診療を行います。
また、必要に応じて診療内容や検査データを病院の担当医へ共有することも可能です。
自宅での緩和ケアや看取りは可能ですか?
緩和ケアおよび看取りの対応が可能です。
住み慣れた環境で、尊厳を保ちながら穏やかな最期を迎えたいと願う患者さまやご家族のために、最後まで全力でサポートさせていただきます。
また、ご本人やご家族が自宅以外での療養を希望される場合には、どのような場所で過ごしたいかを一緒にご相談し、適切な施設をご紹介させていただく場合もございます。
どのくらい費用がかかりますか?
保険診療がお使いいただけます。医療負担割合によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
*各種医療費の助成制度が適応される場合もございます。受給者証等をお持ちの方は合わせてご提示ください。
夜間の急な発熱など緊急時は対応していますか?
万が一の場合には夜間でもご相談いただけます。
※普段から訪問診療を定期的に受けていただくことで突発的な病気を未然に予防することにつながります。
在宅医療で複数の病気をまとめて診察できますか?
可能です。
複数の診療科にかかっている方が通院が困難になった場合など、かかりつけの先生に相談の上紹介状を書いてもらう事でスムーズに在宅医療に移行する事ができます。
施設にいても在宅医療を受けられますか?
もちろん可能です。
サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホーム、認知症高齢者グループホームなど、住居型の施設にも伺う事ができます。
〒780-0066
高知県高知市比島町2丁目13番6号
TEL:088-821-8251
FAX:088-821-8250